投資でお金をふやす女性のイメージ

お金をふやすだけじゃない!?
自己成長にも繋がる
「投資」 の始め方

新しい季節の訪れを感じると、髪型を変えてみたくなったり、ファッションをイメージチェンジしたいと思ったりするなど、なにかとお金を使いがちですよね。気づいたら金欠で、「もっと自由に使えるお金があったらいいのに!」と思う方も多いのでは?

毎日の生活はもちろん、趣味や自分磨きなど、なにをするにもお金がかかるこの世の中。貯金をしたり、家計簿をつけたり、なんとか工夫しようと思っても、行動に移すのはなかなか難しい……。でも実は、お金をふやしながら自己投資ができる一石二鳥の方法があるのです!

収入アップを狙う?使えるお金をふやす方法とは?

使えるお金をふやすための方法として、まず「収入アップ」を思いつく方が多いでしょう。今の会社で昇給を狙う、今より年収の高い会社へ転職する、空き時間で副業をする……。もちろん、がんばって働いた分だけ収入がふえる可能性はありますが、スケジュール管理をしっかりしないとオーバーワークになってしまうケースも……。

また、出ていくお金を減らす「節約」は、お金を貯める上で欠かせません!家計を見直し、ムダづかいを減らせば、その分貯金をふやすことに繋がります。支出の見直しで有効とされている例を挙げると、保険料(保障の重複がないかチェック)、スマートフォン料金(格安プランへの変更)、ローン(税控除の利用・借り換え)などです。そのほか、買い物や公共料金をクレジットカードで支払ってポイントを貯める「ポイ活」もおすすめです。さらに、各種控除(生命保険控除など)を利用することも重要です。

今以上に働いたり、節約したりというのは、なかなかたいへん……!そう思う方もいるかもしれませんね。その場合は、今持っているお金に働いてもらってお金をふやすのはどうでしょう?その方法は、ずばり「投資」です。

でも、投資というと「難しい」、「手間がかかる」、「リスクが高い」というイメージを抱く方も多いかもしれませんね。いったい世の中の投資経験者はどのようなきっかけで投資を始めたのでしょうか?

全国の20歳~34歳女性に、投資をスタートしたきっかけを聞いてみました!

【調査の方法】
株式会社ジャストシステムが運営する「fastask」のシステムを利用したWEBアンケート方式で実施
【調査対象】
fastask登録モニターのうち、事前アンケートで自分磨きを行ったことがあると回答された、全国の20歳~34歳の女性を対象に実施
【有効回答数】
330名
【調査実施日】
2023年3月28日(火)~2023年3月29日(水)

投資のきっかけは余裕資金の欲しさから!

「余裕資金が欲しくなった」、「老後への不安」、「本やテレビの影響」が上位にランクイン!ほかにも「家族や友人のすすめ」、「NISAやiDeCoの税制優遇を知って」という回答も。具体的なメリットに気づいたことで、投資を始める方が多いのかもしれませんね。

投資を始めるとき、情報収集はどこから?

でも、「投資を始めたいけれど、なにから始めたらいいの?」、「誰に聞けばいいかわからない」といった不安も……。現在すでに投資をしている方は投資を始めるとき、どこから情報をゲットしたのでしょうか?アンケートによると、「WebサイトやSNS、YouTubeなどインターネットで情報収集した」という回答がもっとも多い結果に!

まずはさっと手軽に調べられるインターネットで情報収集をしている方が約半数を占めていました。インターネット上にはさまざまな情報があるので、「どのページを見ればいい?」、「わかりやすいのはどれ?」と悩むこともあるでしょう。

そんなときは、日本証券業協会の「投資の時間」 をチェック!投資初心者・未経験者向けに、投資についてわかりやすく解説したコンテンツを多数ご用意していますので、ぜひご覧ください!

投資に関する情報収集について、ほかには「本や雑誌」、「FPなどの専門家」、「セミナー」といった回答もありました。書籍を購入したり、専門家に話を聞いたりすることで、投資への理解がより深まりそうですよね!

日本証券業協会では、証券投資のキホンを学べる冊子『サクサクわかる!資産運用と証券投資スタートブック』を無料で提供しています。これ一冊で、資産運用とはなにかという基本的なことから、株式や投資信託といった各商品の特徴、NISAやiDeCoについてまで、まるっと学べちゃいます!ぜひ無料プレゼントに申し込んで、投資の勉強にお役立てください。

また、日本証券業協会では、投資初心者・未経験者向けのセミナーも定期的に開催しています。オンラインセミナーも開催しているので、気軽にご参加ください。過去に開催したオンラインセミナーのアーカイブ動画も配信しているので、忙しくてなかなかセミナーに参加できないという方も、すきま時間にサクッと勉強できますよ!

そしてアンケートの回答の中には、家族や友人から情報収集をしたという人もいますね。実際に投資をしている方の声を聞きたい場合は、「みんなの証券投資体験談」で、経験者の体験談を読むことができます。

株式や投資信託への「投資」=「自己投資」?小さな積み重ねで大きな資産に!

そもそも「投資」というのは、自分が応援したいと思う企業や産業・業界に、自分のお金を預けて、発展を手助けする「社会貢献」の一面があります。あなたが預けたお金を資金として投資先が発展することが、結果としてあなたの資産をふやすことになります。

また、投資について学んだり実際に始めたりすると、世の中の情勢に詳しくなったり、お金の管理を工夫したりするようになります。つまり、株式や投資信託に投資をすること自体が、自分を成長させるための自己投資!それに加え、自由に使えるお金をふやすことに繋がるのです。

3ステップで意外と簡単!投資を始める方法

投資は気になってきたけど、どうやって始めればいいの?という方も多いはず。最後に、投資を始めるための3ステップをご紹介します!

ステップ1:証券口座を開設する銀行・証券会社を選ぶ

証券口座を開設できる銀行・証券会社はたくさんありますが、自分にとって使いやすいかどうか、その金融機関の特徴を見て選ぶのがおすすめです。手数料や取り扱っている商品も金融機関によってさまざまなので要チェック!

ステップ2:必要書類(マイナンバーなど)をそろえて証券口座開設の手続きをする

必要書類をそろえて証券口座開設の手続き開始!本人確認書類(免許証、保険証etc.)、個人番号(マイナンバー)がわかるもの(個人番号カード、通知カードetc.)などが必要です。すでに普通預金口座などを所有している金融機関の場合は省略できるものもありますよ。

ステップ3:開設完了

以上の手続きが済んだら証券口座の開設完了!いよいよ投資を始められますが、商品がたくさんあって選べないという方も多いのでは?自分にはどんな商品が合うのか、診断してみましょう!「金融商品相性診断チャート」では、あなたと金融商品の相性診断が可能です。普段の生活や思考パターンから、おすすめの金融商品を探してみましょう!

お金をふやしながら自己投資ができる「投資」をぜひ始めてみてくださいね!

Text:倉持 鎮子
Photo:Getty Images

ページトップへ