金融・証券用語集
一般NISA
(いっぱんにーさ)
意味
専用の口座(NISA口座)で購入した上場株式や公募株式投資信託などについて、配当金、分配金や譲渡益が5年間非課税となる制度のこと。単に「NISA」と表記する場合もある。
解説
購入できる金額は毎年120万円まで、非課税となる期間は取得した日の年の1月1日以後5年を経過する日までです。
購入できる金融商品が幅広く、自分でいろいろ組み合わせて購入することができます。
特設サイト「みんなにいいさ!NISAがいいさ!!」でNISAについて詳しく説明しておりますので、ぜひご覧ください。
また、日本証券業協会では、2024年から始まる新しいNISA制度にも対応した冊子「個人投資家のための証券税制Q&A(2021年版)」を、個人の方に限り無料でプレゼントしております!
申込みページはこちら↓
NISA、つみたてNISA等について1からやさしく解説したセミナー動画もご覧ください。