- 
            2023年12月までのNISAに関するページです。
 2024年1月から始まるNISA、2023年12月までのつみたてNISA・ジュニアNISAについては、それぞれのページをご覧ください。
- 
              
- 
                *2037年12月末までは、復興特別所得税が上乗せされ20.315%となります。   
- 
              
- 
            商品によっては、1万円以内の少額で購入できる上場株式・株式投資信託もあります。   
- 
              
- 
            投資をした年から最大5年間、年間120万円(買付代金)まで非課税の取扱いを受けられます。   
- 職場つみたてNISAって?
- 
            「職場つみたてNISA」をご存知ですか? 
 「職場つみたてNISA」とは、企業の役職員が給与からの天引きなどによりNISA口座を利用して投資をする仕組みのことで、現在、企業において役職員の資産形成の支援、福利厚生の増進のために、「職場つみたてNISA」を導入する動きが出てきています。
 「職場つみたてNISA」は、資産形成を始めるきっかけをつくり、積立投資による長期的な資産形成に有効な手段として期待されています。
 日本証券業協会が参加するNISA推進・連絡協議会では、「職場つみたてNISA」の適正かつ円滑な運営及び制度の普及促進を図るため、「職場つみたてNISAに関するガイドライン」やQ&Aをとりまとめています。詳しくは、日本証券業協会のサイトをご覧ください。  
 
             
             
             
             
           
                 
                 
                 
         
        