制度・ガイドライン・諸規則等
「職場つみたてNISA」について
「職場つみたてNISA」とは?
職場つみたてNISAとは、職場という身近な場を通じて、NISAを利用した資産形成ができるよう事業主等が利用者(役職員等)を支援する、福利厚生の増進を図ることを目的とした制度です。
- 職場つみたてNISAに関するリーフレットはこちら
(2018年9月12日公表、2024年3月14日改訂)
- 職場つみたてNISAに関するポスターはこちら
(2019年1月8日公表、2024年3月14日改訂)


利用者は、事業主等が契約したNISA取扱業者(証券会社等)が選定する金融商品の中から投資対象を選択し、給与天引きや口座引き落とし等により、定時定額で投資をします。また、NISA取扱業者は、関係法令及びNISA推進・連絡協議会(※)が定めたガイドラインに基づき、職場つみたてNISAを取り扱います(以下のフロー図(例)を参照)。

(※)「NISA推進・連絡協議会」は、日本証券業協会(事務局)、一般社団法人信託協会、一般社団法人生命保険協会、一般社団法人全国銀行協会、一般社団法人 全国信用金庫協会、一般社団法人 全国信用組合中央協会、一般社団法人 全国地方銀行協会、一般社団法人第二地方銀行協会、一般社団法人投資信託協会、一般社団法人不動産証券化協会、株式会社日本取引所グループ、株式会社ゆうちょ銀行、特定非営利活動法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会、農林中央金庫、労働金庫連合会及び金融庁(オブザーバー)で構成されます。NISAが個人の中長期的な資産形成手段として幅広く利用されるよう、NISAの普及・促進に向けた取り組みを進めています。
ガイドライン等について
NISA推進・連絡協議会では「職場つみたてNISA」の適正かつ円滑な運営及び制度の普及促進を図ることを目的として、制度整備に係る検討を行ってまいりました。その取組みの一環として、以下のガイドライン等をご参照ください。
- 職場つみたてNISAに関するガイドライン
(2017年9月29日公表、2023年11月24日改訂)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(つみたて投資枠のみ用 天引き方式)
(2017年9月29日公表、2023年11月24日改訂)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(つみたて投資枠のみ用 口座振替方式)
(2020年3月27日公表、2023年11月24日改訂)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(成長投資枠のみ用 天引き方式)
(2017年9月29日公表、2023年11月24日改訂)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(成長投資枠のみ用 口座振替方式)
(2020年3月27日公表、2023年11月24日改訂)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(つみたて投資枠・成長投資枠併用 天引き方式)
(2023年11月24日公表)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 雛形(つみたて投資枠・成長投資枠併用 口座振替方式)
(2023年11月24日公表)
- 「職場つみたてNISA」利用規約 奨励金に関する附則雛形
(2023年11月24日公表)
- 個人情報の取扱いに関する同意書(雛形)
(2023年11月24日公表)
- 賃金控除に関する協定書(雛形)
(2023年11月24日公表)
- 職場つみたてNISAに係る実務上の取扱い(Q&A)
(2015年4月9日公表、2023年11月24日改訂)
- 従業員の職場つみたてNISAに奨励金を付与するスキーム図
(2020年3月27日公表)
- 一般的なスケジュール例
(2020年3月27日公表)
- 職場つみたてNISAのフロー図(例 天引き方式)
(2015年4月9日公表、2020年3月27日改訂)
- 職場つみたてNISAのフロー図(例 口座振替方式)
(2020年3月27日公表)
職場つみたてNISAの導入状況等
本統計調査は、2017年12月分をもって終了しました。
データ | 公表日 | |
2017年12月末 |
2018年3月6日 |
お問い合わせ
- お問い合わせ