トランジション・ファイナンス推進のためのロードマップ勉強会
カーボンニュートラルの実現のためには、省エネやエネルギー転換など着実な脱炭素化に向けた「トランジション(移行)」及びその資金調達(トランジション・ファイナンス)が不可欠であることから、トランジション・ファイナンス推進のための様々な取組みが官民を挙げて進められているところです。 そのような中で、具体的なトランジションに向けた取組み・戦略は分野(業種)ごとに異なることから、経済産業省・国土交通省において、多排出産業の各分野別に参照し得るロードマップが策定されました。
本ロードマップは、事業会社のトランジション戦略の策定やトランジションへの取組・戦略の適格性を判断するために有用なものであることから、トランジション・ファイナンスに携わる幅広い市場関係者が、トランジション・ファイナンスの意義、各分野別ロードマップ策定の背景、内容等の理解を深めることを目的とした「トランジション・ファイナンス推進のためのロードマップ勉強会」を、下記の通り計5回に渡り開催しました。
・ プログラム(第1回~第4回)はこちら
・ プログラム(第5回)はこちら
【資料】
・ 2022年4月21日(木)開催 第1回勉強会(鉄鋼、化学)の資料はこちら
・ 2022年4月28日(木)開催 第2回勉強会(電力、ガス、石油)の資料はこちら
・ 2022年5月11日(水)開催 第3回勉強会(紙・パルプ、セメント)の資料はこちら
・ 2022年5月31日(火)開催 第4回勉強会(内航/国際海運、航空)の資料はこちら
・ 2023年4月24日(月)開催 第5回勉強会(自動車)の資料はこちら
【質疑応答一覧】
(第1~5回勉強会の質疑応答の公開期間は終了しました)
このページに該当するSDGs
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- つくる責任つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- パートナーシップで目標を達成しよう