東京大学×日本証券業協会 SDGsシンポジウム 「カーボンプライシングと市場機能の可能性探求」
東京大学と日本証券業協会は、2022年1月20日(木)、カーボンプライシングと市場機能の可能性探求をテーマとしたシンポジウムについて、Zoom及びニコニコ生放送により、開催いたしました。
カーボンニュートラル実現のため、気候変動問題と経済・社会的課題の同時解決を目指す経済的手法として、温室効果ガス費用を可視化する点について注目を集めるカーボンプライシングに関して、本シンポジウムでは、市場機能を通じた価格シグナル形成、クレジット取引、排出量取引や金融商品等といった様々な観点から、市場機能の可能性、果たすべき役割等を探求する機会となりました。
当日の模様は以下をご覧ください。
【ニコニコ生放送】
現在、ニコニコ生放送にてアーカイブ動画を公開しております。ぜひご視聴ください。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335399158
【採録・資料】
※パネルディスカッションにおいて使用した資料
経済産業省 梶川様/ソシエテ・ジェネラル証券 島本様
/みずほリサーチ&テクノロジーズ 元木様
【プログラム】
このページに該当するSDGs
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 気候変動に具体的な対策を
- パートナーシップで目標を達成しよう