職員インタビュー

監査は企業の「健康診断」。
業界の秩序を守り、
投資者保護を陰から支える

監査本部
監査モニタリング部
2010年入職 商学部 会計コース 卒

公的役割を持った企業・団体を中心に、金融業界全般を対象にして就職活動を行っていた。大学では会計コースを選択し、公認会計士も目指していた。
公認会計士試験の受験を通じ、監査という仕事に魅力を感じるように。ネットで検索したところ当協会がヒット。募集要項で当時は監査の専門職採用があることを知り応募し入職。現在、監査モニタリング部で、協会員のオフサイトモニタリングを担当している。

監査モニタリング部で、オフサイトモニタリングを実施

最初の配属は監査本部の監査1部でした。産休・育休をはさんで復帰し、現在は監査モニタリング部に所属しています。監査本部の役割は、営業態勢など協会員の内部管理態勢の整備状況の把握と、法令や諸規則が遵守されているかのチェックを通じ、監査対象の自主的な取り組みを尊重しつつ、投資者の保護を図ることにあります。
監査1部と監査モニタリング部は、連携しながら業務にあたっていますが、それぞれ役割分担があります。監査1部は「臨店」という、実際に協会員の本店や支店を訪ねて監査する業務を主に担当しています。投資勧誘の実態がどうなっているかなどの内部管理態勢の整備状況を含め、全般的な監査を行います。監査モニタリング部は、直接は出向かず、主に財務状況について、協会に提出された財務書類や先方担当者への電話ヒアリングなどを通じて監査を実施する、オフサイトモニタリングが中心です。監査モニタリング部の担当する証券会社は約250社ありますので、分担して監査を行います。担当する証券会社は概ね決まっていますが、第三者の立場で、上司がヒアリングすることもあります。
監査対象となる財務書類は、貸借対照表や損益計算書などです。書類上、整合性を欠く数字が出てきた場合はすぐ電話をして、ヒアリングします。また、証券会社は、顧客の資産と自己の資産を分別して管理することが法令で定められています。分別管理しなければならない顧客資産がどのくらいあるのか監査モニタリング部に報告されますので、そちらも点検します。

育児休業期間を経て職場復帰。監査部門でスペシャリストを目指す

監査1部に所属していたころは、私も監査員として月に1、2回、全国の協会員を回っていました。遠方の場合は、1週間程度の出張期間をかけて監査を行います。特別に情報が寄せられた場合を別に、定期的に、一般監査として監査1部から監査員が出向くことになっています。監査期間は限られていますので、着いたらすぐ作業が始められるよう、準備は入念に行います。監査すべき書類や資料は大量にあり、合計すると何千ページにもなります。
監査1部は、高齢者への投資勧誘・販売態勢の検証について、監査の重点項目の1つにしています。自主規制ルールで、投資勧誘について細かく規定が定められており、各協会員が定めた年齢などの基準をクリアしていない投資者に対しては勧誘してはいけない商品もあります。そういう点で違反がないか、内部の帳票類にも目を通しながら点検します。会社の規模によっては、役員クラスの方が対応されますので、新人のときはとても緊張した思い出があります。ときには、社長自ら対応されるようなこともあり、改めて重要な業務に就いていると思ったものでした。
監査業務は、協会員の「健康診断」と例えられることがあります。明確な法令違反が放置されてしまった場合、監督官庁から重大なペナルティが課される事態に発展しかねません。投資者保護という観点からももちろんですが、ケースによっては、業界全体の信用に関わる問題になります。そうならないよう、事前に問題点を指摘し、協会員に自律的に改善に取り組んでいただくことが、自主規制機関である当協会の監査本来の目的です。
現在所属している監査モニタリング部は、もともとやりたかった会計監査が業務の中心です。ゆくゆくは、監査チームを引っ張る立場で、業務にあたれるようになりたいと思っています。そのために知識の習得にもっと力を入れたいと考え、現在、通信講座を受講し、会計系の資格の取得を目指しています。出産後、約10カ月の産休・育休期間を経て、現在の部署に復帰しました。残って仕事をしていると、「早く子供の迎えに行きなさい」と皆さん声をかけてくれます。ワーク・ライフ・バランスの点でも、当協会は働きやすく、将来設計がしやすい職場だと思います。

1Day Schedule

6:00
起床
朝は戦場。朝が弱い夫と娘を起こして、ご飯支度、着替え等、家中走り回っています
8:45
出社
8時に娘を保育園に送ってから出社します
9:30
朝会
部内で業務連絡、予定等に関する打合せ
11:30
昼食
同僚と近況報告しながら外食
12:30
午後業務
会員に対する電話ヒアリング、会議出席
17:30
退社、帰宅
娘を保育園に迎えに行き、買い物をしながら帰宅
19:30
夕食
21:00
趣味の時間
大好きなドラマ鑑賞
23:00
自己啓発
業務に必要な会計知識の習得
24:00
就寝
PAGE TOP