証券会社の仕事って?

とうしくん

証券会社とひとことにいっても、
仕事はいろいろ。

さまざまなスペシャリストが、
お金のニーズの「仲介者」として働いています。
その仕事の一部をご紹介します。

※証券会社によって行っている業務、部門名等は異なります。

  • リテール部門

    コンサルティング・営業

    お客さまの大事な資産について相談を受ける、身近なパートナー。お客さまの幅広いニーズに対して、株式、投資信託や債券などの金融商品の提案を行い、資産形成・運用のサポートを行うお仕事です。

    コンサルティング・営業
  • リサーチ部門

    リサーチ業務(アナリスト・ストラテジスト)

    政治、経済、為替、金利、株式、クレジット、クオンツ・ストラテジー(数学的手法を用いてさまざまな市場や金融商品、投資戦略の分析)といった多様な分野をカバーして、投資判断に役立つ情報や投資アイデアを提供しています。

    リサーチ業務(アナリスト・ストラテジスト)
  • 市場部門

    ブローカレッジ業務

    お客さまから受けた株式などの売買注文を、流通市場(証券取引所)に取り次ぐお仕事です。証券取引所の売買に参加できるのは、証券会社だけなので、投資家は証券会社を通じて注文する必要があります。

    ブローカレッジ業務 投資家(お客さま)の注文を流通市場に取次ぎ

    ディーリング業務

    証券会社自身が株式などの売買を行うお仕事です。

    ディーリング業務 証券会社自身が株式などを売買
  • 投資銀行部門

    引受業務

    企業などが資金調達のために発行した株式や債券を買い取るお仕事です。買い取った株式や債券はお客さまに販売されます。

    引受業務

    M&A アドバイザリー業務

    企業の合併や買収(M&A)に関する専門的な助言やサポートをするお仕事です。

    M&A アドバイザリー業務

    ストラクチャードファイナンス業務(証券化)

    債券や不動産などの資産の証券化など、さまざまな手段を通じ資金調達を支えるお仕事です。

    ストラクチャードファイナンス業務(証券化) 全体の枠組みをアレンジ
  • ビジネスサポート

    お客さまに安心して証券投資を行っていただくため、お客さまに寄り添った営業が行われているか、市場のルールに沿っているかをチェックしたり、システムを構築・管理したりするお仕事です。