証券会社と社会貢献

とうしくん

市場をとりまく環境・社会課題は、
市場仲介者である証券会社の課題でもあると
考えています。
環境・社会課題を解決し、持続可能な社会に
貢献する
「サステナブルファイナンス」を推進。
業界横断的に子どもの貧困問題や金融経済教育に
取り組むなど、
地球規模の課題解決のために、さまざまな団体と
協力し、
社会に貢献する取組みを行っています。

サステナブルファイナンスで
社会貢献!

サステナブルファイナンスで、
持続可能な社会に貢献。
国内外のさまざまな企業や非営利団体、
行政機関、国際機関などによる、
社会課題の解決に向けた取組みに必要な資金を、
サステナブルファイナンスなどを通じて供給。

証券会社 持続可能な社会実現のために資金の流れを拡大 環境・社会貢献事業に取り組む企業や全国自治体など 株式・債券 → 投資家(お客さま)投資 →

証券投資を通じて環境・社会課題を解決したいと
考える投資家のニーズと、
環境・社会貢献事業に取り組む企業や団体を結び、
資金の流れを拡大させる。
それが、証券会社が行っている
社会貢献のひとつです。

ある時は先生に!!
お金の授業を行うことも。

国民の金融リテラシー向上も
証券業界の仕事。

国民の金融リテラシー向上に向けて取り組んでいるJ-FLEC(金融経済教育推進機構)を、
全面的に支援・協力している証券業界。
証券会社各社においても、学校を訪問して授業を行ったり、
ファイナンシャルウェルビーイングの実現を目指し、企業へのセミナーを行うなど、
一人でも多くの人たちの安定的な資産形成の実現に向けて取り組んでいます。

各社の取組み

  • 家族向け資産形成セミナーの様子
    家族向け資産形成
    セミナーの様子
  • 教員向け金融経済教育に係る模擬授業セミナーの様子
    教員向け金融経済教育に係る
    模擬授業セミナーの様子
  • 一般の方向け資産運用イベントの様子
    一般の方向け資産運用
    イベントの様子