本文へジャンプ
統計・調査・報告書

統計情報の解説

日次公表銘柄(売買状況・気配状況)

<統計の目的>

金融商品取引法及び本協会自主規制規則に基づき、フェニックス銘柄のうち、日次公表銘柄の売買及び気配の状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

【売買状況及び気配状況共通】

  • 「公表区分」とは、会員からの売買及び気配の報告の内容について、本協会が日次で公表しているか、または週次で公表しているかを表します。
  • 「公表日」とは、当該内容について、本協会が公表した日を表します。

【売買状況】

  • 「約定日又は期間」とは、会員が取引を行った日又は集計の対象となった期間を表します。
  • 「合計区分」とは、個別の銘柄か、または有価証券の種類毎の合計かを表し、個別の銘柄の場合は空欄を表示します。
  • 「銘柄区分」は、使用していません。
  • 「発行価格・額面金額」とは、有価証券の額面金額を表します。
  • 「最初の価格」とは、当日に最初に売買された価格を表します。
  • 「最高価格」とは、当日に売買された最も高い価格を表します。
  • 「最低価格」とは、当日に売買された最も低い価格を表します。
  • 「最終価格」とは、当日に最後に売買された価格を表します。
  • 「売買数量」とは、当日に売買された数量を表します。
  • 「売買金額」とは、当日に売買された金額を表します。

【気配状況】

  • 「売・買の別」とは、当日に提示された気配価格が売り気配か、または買い気配かを表します。
  • 「気配価格」とは、当日に提示された気配の価格を表します。
  • 「気配提示日」とは、会員が気配を提示した日を表します。

<作成方法>

金融商品取引法及び本協会自主規制規則「フェニックス銘柄に関する規則」第35条第3項から第7項までの規定により、会員が本協会に報告した気配及び売買の内容を銘柄別に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します(PDFファイルによるものは千円単位)。
  • 気配の提示・報告がなかった場合は、「-」を記載しています。

<公表時期>

会員から報告を受けた日の17時を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


週次公表銘柄(売買状況・気配状況)

<統計の目的>

金融商品取引法及び本協会自主規制規則に基づき、フェニックス銘柄のうち、週次公表銘柄の売買及び気配の状況に関する情報を公表します。

 

<用語の定義>

【売買状況及び気配状況共通】

  • 「公表区分」とは、会員からの売買及び気配の報告の内容について、本協会が日次で公表しているか、または週次で公表しているかを表します。
  • 「公表日」とは、当該内容について、本協会が公表した日を表します。

【売買状況】

  • 「約定日又は期間」とは、会員が取引を行った日又は集計の対象となった期間を表します。
  • 「合計区分」とは、個別の銘柄か、または有価証券の種類毎の合計かを表し、個別の銘柄の場合は空欄を表示します。
  • 「銘柄区分」は、使用していません。
  • 「発行価格・額面金額」とは、有価証券の額面金額を表します。
  • 「最初の価格」とは、集計の対象となった期間に最初に売買された価格を表します。
  • 「最高価格」とは、集計の対象となった期間に売買された最も高い価格を表します。
  • 「最低価格」とは、集計の対象となった期間に売買された最も低い価格を表します。
  • 「最終価格」とは、集計の対象となった期間に最後に売買された価格を表します。
  • 「売買数量」とは、集計の対象となった期間に売買された数量の合計を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった期間に売買された金額の合計を表します。

【気配状況】

  • 「売・買の別」とは、集計の対象となった期間に提示された気配価格が売り気配か、または買い気配かを表します。
  • 「気配価格」とは、集計の対象となった期間に提示された気配の価格を表します。
  • 「気配提示日」とは、会員が気配を提示した日を表します。

<作成方法>

金融商品取引法及び本協会自主規制規則「フェニックス銘柄に関する規則」第35条第3項から第7項までの規定により会員が本協会に報告した気配及び売買の内容を、銘柄別に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します(PDFファイルによるものは千円単位)。
  • 気配の提示・報告がなかった場合は、「-」を記載しています。

<公表時期>

会員から報告を受ける毎週月曜日(休業日の場合は翌営業日)の17時を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


銘柄別月間売買状況

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度をご理解いただくための参考資料として、フェニックス銘柄の月間における銘柄別の売買状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

  • 「約定期間」とは、集計の対象となった期間を表します。
  • 「銘柄区分」は、使用していません。
  • 「最初の価格」とは、集計の対象となった期間に最初に売買された価格を表します。
  • 「最初の価格(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最初に売買された日を表します。
  • 「最高価格」とは、集計の対象となった期間に売買された最も高い価格を表します。
  • 「最高価格(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最も高い価格で売買された日を表します。
  • 「最低価格」とは、集計の対象となった期間に売買された最も低い価格を表します。
  • 「最低価格(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最も低い価格で売買された日を表します。
  • 「最終価格」とは、集計の対象となった期間に最後に売買された価格を表します。
  • 「最終価格(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最後に売買された日を表します。
  • 「売買数量」とは、集計の対象となった期間に売買された数量の合計を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった期間に売買された金額の合計を表します。

<作成方法>

会員が本協会に報告した売買の内容を月毎に銘柄別に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

毎月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


銘柄別月間売買状況(日別)

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度をご理解いただくための参考資料として、フェニックス銘柄の月間における銘柄別、日別の売買状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

  • 「約定期間」とは、集計の対象となった期間を表します。
  • 「銘柄区分」は、使用していません。
  • 「約定日」とは、会員が取引を行った日を表します。
  • 「最初の価格」とは、集計の対象となった約定日に最初に売買された価格を表します。
  • 「最高価格」とは、集計の対象となった約定日に売買された最も高い価格を表します。
  • 「最低価格」とは、集計の対象となった約定日に売買された最も低い価格を表します。
  • 「最終価格」とは、集計の対象となった約定日に最後に売買された価格を表します。
  • 「売買数量」とは、集計の対象となった約定日に売買された数量を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった約定日に売買された金額を表します。

<作成方法>

会員が本協会に報告した売買の内容を月毎に銘柄別に日別で集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

毎月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


有価証券別月間売買状況

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度をご理解いただくための参考資料として、フェニックス銘柄の月間における有価証券の種類別の売買状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

  • 「売買数量」とは、集計の対象となった日に売買された数量、または集計の対象となった期間に売買された数量の合計を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった日に売買された金額、または集計の対象となった期間に売買された金額の合計を表します。
  • 「約定期間」とは、集計の対象となった期間を表します。

<作成方法>

会員が本協会に報告した売買の内容を有価証券の種類別に日毎及び月毎に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

毎月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


銘柄別年間売買状況

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度をご理解いただくための参考資料として、フェニックス銘柄の年間における銘柄別の売買状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

  • 「約定期間」とは、集計の対象となった期間を表します。
  • 「銘柄区分」は、使用していません。
  • 「始値(円)」とは、集計の対象となった期間に最初に売買された価格を表します。
  • 「始値(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最初に売買された日を表します。
  • 「最高値(円)」とは、集計の対象となった期間に売買された最も高い価格を表します。
  • 「最高値(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最も高い価格で売買された日を表します。
  • 「最安値(円)」とは、集計の対象となった期間に売買された最も安い価格を表します。
  • 「最安値(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最も安い価格で売買された日を表します。
  • 「終値(円)」とは、集計の対象となった期間に最後に売買された価格を表します。
  • 「終値(日付)」とは、集計の対象となった期間のうち、最後に売買された日を表します。
  • 「売買数量」とは、集計の対象となった期間に売買された数量の合計を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった期間に売買された金額の合計を表します。

<作成方法>

会員が本協会に報告した売買の内容を年毎に銘柄別に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

毎年1月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


有価証券別年間売買状況

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度をご理解いただくための参考資料として、フェニックス銘柄の年間における有価証券の種類別の売買状況に関する情報を公表しています。

 

<用語の定義>

  • 「売買数量」とは、集計の対象となった期間に売買された数量の合計を表します。
  • 「売買金額」とは、集計の対象となった期間に売買された金額の合計を表します。
  • 「約定日又は期間」とは、集計の対象となった期間を表します。

<作成方法>

会員が本協会に報告した売買の内容を有価証券の種類別に年毎に集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 価格については、1円単位を表します。
  • 数量については、株券は1株単位、新株予約権付社債券は百万円単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

毎年1月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


新規銘柄数

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度についてご理解いただくために、新たにフェニックス銘柄に指定された銘柄数の推移を公表しています。

 

<作成方法>

会員から本協会自主規制規則「フェニックス銘柄に関する規則」第9条の規定に基づく届出がなされ、本協会がフェニックス銘柄として指定したものを毎月集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 前年分までは月間の推移を記載しています。
  • 既に普通株がフェニックス銘柄として指定されている発行会社が発行する種類株が、フェニックス銘柄として指定されている場合であっても1銘柄として集計します。

<公表時期>

毎月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


銘柄数推移

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度についてご理解いただくために、フェニックス銘柄に指定されている銘柄数の推移を公表しています。

 

<用語の定義>

本協会自主規制規則「フェニックス銘柄に関する規則」第9条の規定に基づきフェニックス銘柄として指定したもの及び同第37条に基づきフェニックス銘柄としての指定を取り消したものを集計しています。

 

<利用上の注意>

  • 前年分までは月間の推移を記載しています。
  • 既に普通株がフェニックス銘柄として指定されている発行会社が発行する種類株が、フェニックス銘柄として指定されている場合であっても1銘柄として集計します。

<公表時期>

毎月上旬を目途に、本協会ホームページにて公表いたします。


資金調達状況

<統計の目的>

広く一般の皆様にフェニックス銘柄に係る制度についてご理解いただくために、フェニックス銘柄に指定されている銘柄の資金調達状況を公表しています。

 

<用語の定義>

「取扱開始日」とは、フェニックス銘柄として指定した日を表します。

 

<作成方法>

発行会社が第三者割当増資、株主割当増資以外に募集を行ったもののうち、会社情報として開示されたものを集計しています。

<利用上の注意>

  • 株数については、1株単位を表します。
  • 金額については、1円単位を表します。

<公表時期>

会社情報の開示後、随時更新し本協会ホームページにて公表いたします。


お問い合わせ

お問い合わせ
 この解説資料は、本協会が提供している統計情報を一般の皆様が利用するに当たり、統計情報に用いられている用語等について理解を進めるための一助として分かりやすく説明したものであり、必ずしも法令・諸規則等における定義等に基づくものではありません。
  • 本サイトの内容は、著作物として著作権法によって保護されています。このサイトの全部又は一部について、無断で、転用、複製、引用、改変又は販売等を行うことは、禁じられており、日本証券業協会の著作権の侵害となります。
  • 本サイトに記載された情報については、万全を期しておりますが、諸事情により誤りが含まれる可能性があります。掲載された情報に基づく判断については、利用者の責任の下におこなうこととし、日本証券業協会は、これにかかわる一切の責任を負うものではありません。
  • また、予告なしに内容を変更又は廃止する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。