本文へジャンプ
日証協について

証券会社や日本証券業協会をかたる偽アカウント・偽広告等にご注意ください!

sagiillust5.png
SNS(Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEのグループチャット機能等)やSMSを中心に、証券会社や日本証券業協会のロゴ・類似名称・コンテンツ、著名人の写真等を無断使用し、証券会社や日本証券業協会又はその役職員をかたる悪質な偽アカウント・偽広告等で以下の行為が行われていますので十分ご注意ください。

 ① LINEグループや情報商材販売サイトに誘導
 ② 暗号資産や投資ツール等の投資詐欺
 ③ 個人情報の不正取得

・ 投資詐欺の手口について
・ 偽アカウント・偽広告等の見分け方のポイント
・ 悪質な偽アカウント・偽広告等の被害を拡大させないために
・ 相談窓口
・ お問い合わせ


      投資詐欺の手口について

※現在、SNS(Facebook、Instagram、X(旧Twitter)、LINEのグループチャット機能等)やSMSをクリックした後に確認されている投資詐欺の手口の事例になります。

STEP①(偽アカウント・偽広告からの誘導) 
  • SNS上の偽アカウント・偽広告は、証券会社や日本証券業協会のアカウント・広告を装います。 偽アカウント・偽広告は、証券会社の公式アカウントやウェブサイトで掲載されている写真を無断転載したり、証券会社従業員の写真を無断転載して本人を名乗ることもあります。
詐欺イラスト06STEP②(犯人と個別でやり取りを行うと…)
  • SNS上の偽広告やURLをクリックすると、LINEグループへの参加や詐欺サイトへのアクセスを誘導されます。また、個人のLINEアカウントやSMSに突然連絡が来るケースも確認されています。多くの場合に犯人グループと個人間のやり取りに持ち込もうとしてきます。
詐欺イラスト07
STEP③(投資が成功していると見せかけて、お金を振り込みたくなるような情報が…)
  • LINEグループに参加した場合には、グループ内で特定の銘柄の投資勧誘が行われたり、口座開設や入金を要求されます。LINEグループ内では、犯人たちが複数のアカウントを使って投資が成功しているそぶりを見せて、参加者が投資を行いたくなるように仕向けるケースもあります。このとき、個人名義の口座に入金を指示されるケースもあります。
詐欺イラスト08STEP④(高額な入金をした後に…)
  • その後、しばらくは利益が出たように装うこともありますが、安心して高額な入金をした後に連絡が取れなくなったり、出金時に高額な手数料や税金の支払いといった名目の口座入金を要求され、入金した直後に連絡が取れなくなることもあります。
詐欺イラスト09

詐欺イラスト10悪質な偽アカウント・偽広告等に記載されていた文言例

  • 寝ている間に利益が出ます!私たちのLINEに入ってください。
  • ただクリックするだけで…簡単に月収100万円になる方法クリックするだけで爆益 元本割れしない投資ができます!
  • 高精度な株式情報を無料で手に入れることができます! 俳優の〇〇さんの愛読書の投資本です!(しかし、プレゼント主は広告でかたられた証券会社ではなく、全く別の会社)
  • 〇か月で月収が5倍に!今月は100万円の利益! 現在の勝率は95%!参加メンバーのほとんどが私のチームに入っています!


      偽アカウント・偽広告等の見分け方のポイント

  • 普段取引のない証券会社やその役職員を名乗る者からの連絡であること。
  • 普段取引のある証券会社を名乗っていても、これまでは用いられたことのない連絡方法であること、唐突な内容であること。
  • 「元本保証」・「確実に儲ける方法」等、必ず利益がでることを謳う広告であること。
  • 公式アカウント(正式な会社・組織名)とユーザー名が異なっている。
  • 広告主の所在地等を見ると、証券会社の本店・支店の所在地と異なっている。
  • 特定の銘柄を購入するための入金を求められたが、振込先口座が個人名義の口座である。
sagiillust3.jpg


参考例①(日本証券業協会の偽アカウントや事例など)

  • 日本証券業協会が運営する公式アカウントも、偽アカウントが報告されております。
  • 例えば、公式マークを利用しているアカウントであったとしても、参考事例のような箇所に注目して、確認ください。
【参考例】日本証券業協会の偽アカウント(Xの場合)
  sagiillust1.jpg
   tyakuganten.png
    1. 公式アカウント(正式な会社・組織名)とユーザー名が異なる。
      公式アカウントの多くは金色や青色の公式マーク(認証バッジ)を取得していますので、参考としてください。
    2. 公式アカウントとユーザー名が異なる。
      例えば、日本証券業協会のSNSの公式アカウントは、以下のものです。
      X:@JSDAofficial(https://twitter.com/JSDAofficial
         @toushi_kun104(https://twitter.com/toushi_kun104)    
      Facebook:日本証券業協会(https://www.facebook.com/JSDA.PR
    3. 所在地が、本店と異なる。
    4. ウェブサイトが公式ウェブサイトと異なる。

参考例②(実際に無断転載されたサムネイル等)

  • 2023年3月・8月  FacebookやInstagram等のSNSにおいて本協会コンテンツを無断転載し、LINEグループや情報商材販売サイトに誘導している事例。

    以下、実際に無断転載されたサムネイル等
    kiritani1.png kiritani2.png kiritani3.png

    本協会が、LINEグループへの参加を促したり情報商材を販売したりすることは一切ございませんのでご注意ください。
  • 2017年2月  証券会社の社員を騙った者から「日証協の役員に金銭を渡す必要があることから、指定の銀行口座に金銭を振り込め」という指示があり、振り込んでしまった事例。
  • 2016年11月  日本証券業協会返還部(または返還業務部等)の役職員を騙った者から、通報者の持っている未公開株の返金に関する電話があった事例。
  • 2016年10月  日本証券業協会の役職員を騙った者から、通報者の持っている社債を高値で買取る旨の電話があった事例。
  • 2016年1月  日本証券業協会の役職員を騙った者から、未公開株式詐欺の被害者に、被害回復を行うための手数料と称して金銭を要求する電話があった事例。           
yazirushi2.png

少しでも怪しいと思った場合には、直ぐにやり取りを中断して、以下のような方法で証券会社へご確認ください。                          
    1. 証券会社の公式ホームページに記載されたコールセンター等へ問合せを行う。
    2. 証券会社の公式ホームページ等で、注意喚起が行われていないか確認する。
【参考】証券会社ホームページ一覧こちらkyoutsuNISA_toushi_3_180703.jpg


      悪質な偽アカウント・偽広告等の被害を拡大させないために

悪質な偽アカウント・偽広告等から、次のようなことをされた場合

  • LINEグループや情報商材販売サイトに誘導された
  • 投資勧誘を受けた
  • 金銭の支払いの話が持ちかけられた
yazirushi.png

犯人グループとのやり取りを直ぐに中断し、絶対に入金は行わないでください!
sagiillust4.jpg
                yazirushi.png

  • 偽アカウント・偽広告等のブロックやSNSの運営会社に対して違反の報告を行ってください。
  • 以下のいずれかの相談窓口へご連絡・ご相談ください。


       相談窓口

金融庁

■ 金融庁金融サービス利用者相談室

受付時間:平日10:00~17:00
電話(ナビダイヤル):0570-016811
※IP電話からは、03-5251-6811におかけください。
インターネットによる情報の受付は、こちら

市場の公正性・透明性の確保や投資者保護の上で問題があると思われるような情報は、以下でも受け付けております。

■ 証券取引等監視委員会 情報提供窓口

電話(ナビダイヤル):0570-00-3581
※IP電話からは、03-3581-9909におかけください。
インターネットによる情報提供窓口は、こちら

警察

■ 警察相談専用電話  「#9110」  番
又は最寄りの警察署まで  
警察相談専用電話の受付時間は、原則、平日8:30~17:15
※ 各都道府県警察本部で異なります。土日祝日・時間外は、24時間受付体制の一部の県警を除き、当直又は音声案内で対応しております。
※ 警察相談専用電話は、ダイヤル回線及び一部のIP電話では利用できません。
    警察庁ウェブサイト等に掲載されている相談専用の一般加入電話番号等を御利用ください。

日本証券業協会

■ 株や社債をかたった投資詐欺被害防止コールセンター

受付時間:平日9:00~17:00
電  話:0120―344―999


     お問い合わせ

お問い合わせ
会員部    03-6665-6768
普及推進部  03-6665-6765
 
 ※ 株や社債をかたった投資詐欺被害防止コールセンターについては、普及推進部にお問い合わせください。