金融・証券用語集
ポータビリティ
(ぽーたびりてぃ)
意味
積み立てた年金資産を持ち運べること。制度に継続して加入することによって一つにまとまった年金資産を形成することができる。
解説
年金資産の持ち運び(移換)は、異なる会社で実施している企業型年金の間、あるいは企業型年金とiDeCoの間で行うことができます。
例えば、転職により勤務先が変わったときや、会社を退職して自営業者になったとき、あるいは専業主婦になったときなど、人生の様々な状況の変化に合わせて、年金資産を移換することができます。

日本証券業協会では、2020年10月に制度の改正が改正されたiDeCo+や、2022年10月までに実施される確定拠出年金制度の主な改正事項について詳しく解説している冊子「確定拠出年金入門(2020年版)」を、個人の方に限り無料でプレゼントしております!
申込みページはこちら↓
関連用語を調べる
iDeCoについて1からやさしく解説したセミナーの動画もあわせてご覧ください。
2021年3月13日開催オンラインセミナー「将来のお金とiDeCoのはなし」