投資を始めたい方、初心者の方へ
押目待ちの押目なし
買おうと思うが株価は上がる一方。とはいうものの、どうせ一本調子では上がるまい。一度は下がってくるときがあるだろう。そこで買おう――というのが、押目待ち。しかし、相場の勢いが強いときには、なかなか望みどおりには下がってくれないものだ。結局「押目待ちの押目なし」となり、相当高くなってから買ったり、あるいはついに買いを諦めざるを得ないことになる。
また押目待ちの気持ちには、最初買おうと思った値段にこだわる傾向がある。だから、仮に押目があったにしても、小幅であるときには「もう少しで自分の考えていた値段まで下がる」と考え、せっかくの買いチャンスを逃がす場合も多い。
その反対に、下げ相場になって売り損なった人が、少しでも高く売りたい気持ちから戻りを待つが、その期待もむなしく相場はどんどん下がり、ついに売れなかったり大底で投げる羽目に陥る。これが「戻り待ちに戻りなし」である。
押目と戻りについては「初押しは買い 初戻りは売り」という格言もある。いわば経験法則とでもいうべきものだが、どのような場合にでも必ず当てはまるとは限らない。押目と戻りの性格を的確に把握した上で、この格言を応用すべきだろう。例えば本格的な上げ相場での初押しとか、長い上げ相場に転換期がきて下げ過程に入ったときの初戻りなどには、この格言が有効となるだろう。
古い格言でも「戻り待ちに戻りなし」をいったものがある。
- 大いに下がる相場は、そろそろ段々下がる(ジリ安になる)。ようやく二分ほどならでは戻らず、とかく安値にて保合い、段々と下がるなり。それゆえ弱気の人は、戻りあれば売るべしと、値を待ちて売り遅るること多し。(八木豹之巻)